第1回 流砂・河床変動研究会 2017/7/11-12 @札幌
テーマ:砂堆と反砂堆
Invited speakers
1. 椿 涼太(名古屋大学)
砂堆上の粒子計測の試み 動画
2.井上 卓也(寒地土木研究所)
三次元的な反砂堆上の水面波に関する実験的研究 動画
3.岩崎 理樹(寒地土木研究所)
三次元反砂堆に関する実験とモデル:線形安定解析と数値計算
動画1 動画2
4.溝口 敦子(名城大学)
anti-dune発生領域における各種実験
5.音田 慎一郎(京都大学)
ブシネスク方程式を用いた砂堆・反砂堆の数値シミュレーション
6.川村 里実(寒地土木研究所)
砂堆の鉛直2次元計算と豊平川での観測について
第2回 流砂・河床変動研究会 2017/11/20-21 @浜松
テーマ:砂州
Invited speakers
1. 知花 武佳(東京大学)
現地観測を通してみた河川地形と河床材料
2. 竹林 洋史(京都大学)
混合砂河床の砂州の動態
3. 久加 朋子(北海道大学)
2016年8月音更川の災害状況を踏まえた流路変動(計算)
4. 川村 里実(寒地土木研究所)
2016年8月音更川の災害状況を踏まえた流路変動(実験)
5. 鵜崎 賢一(群馬大学)
山国川と中津干潟の広域土砂動態と侵食堆積機構の解明と河川の土砂量算定技術の高精度化
6. 横嶋 哲(静岡大学)
粒子混相流についてPoint Particleアプローチが教えてくれること
第3回 流砂・河床変動研究会 2018/7/24-25 @札幌
テーマ:流木・流氷
Invited speakers
1.吉川泰弘(北見工業大学)
簡易的なアイスジャム計算モデルに関する検討
2.赤堀良介(愛知工業大学)
流木研究の現状と流れとの関係について
3.内田龍彦(広島大学)
開水路流中の樹木に作用する流体力の評価方法と流れの解析法
4.Adriano Lima(北海道大学)
湾曲水路における岩盤河床の浸食及び水成地形に関する研究
5.厳島 怜(九州大学)
河川汽水域の河道の構造と生物生息環境
第4回 流砂・河床変動研究会 2019/3/11-12 @岐阜
テーマ:流砂研究と現場の架け橋
Invited speakers
1. 山本太郎(北海道河川財団)
釧路湿原での湿原再生と土砂との関係
2. 吉田圭介(岡山大学)
航空レーザー測深による河道計測と河川工学への応用
3. 原田大輔(土木研究所icharm)
ICHARMでの流砂・河床変動に関する研究~ミャンマーSittaung川の研究を中心に~
4. 原田守啓(岐阜大学)*現地見学説明含む
流域スケールからマイクロスケールまでの流砂現象と川の個性
5. 田代喬(名古屋大学)
石礫の形態・変態からみた移動床現象
6. 大槻順朗(土木研究所自然共生研究センター)
第5回 流砂・河床変動研究会 2019/8/26-27 @札幌
テーマ:砂州・数値計算
Invited speakers
1. 岩見収二(建設技術研究所)
樹林化、河岸侵食による砂州の変形と砂州掘削による低水路管理
2. 音田慎一郎(京都大学)
交互砂州形成と流路変動を対象とした3次元数値シミュレーション例
3. 安田浩保(新潟大学)
データ駆動とモデル駆動の協調による砂州の形成機構の解明
4. 泉 典洋(北海道大学)*現地見学説明含む
砂州によって誘起される蛇行様河道変動
5. 太田一行(電力中央研究所)
混合粒径の流砂・河床変動の3次元解析 -多相Euler法と確率論的Lagrange法-
動画
6. 山野井一輝(京都大学)
流域スケールの水・土砂流出シミュレーションとその応用
7. 内田龍彦(広島大学)
混合粒径土砂のオイラー型堆積モデル
第6回 流砂・河床変動研究会 2020/3/12-13 @東京
Invited speakers
1. 関根正人(早稲田大学)
これまでの流砂研究の流れと今後に残されている課題?
2. 大石哲也(寒地土木研究所)
流れと地形と植生との関係性
3. 溝口敦子(名城大学)
大井川における網状流路の変動特性
4. 早川 裕一(北海道大学)
高精細地形情報の取得と解析:レーザ測量,SfM 多視点ステレオ写真測量とUAS
5. 成瀬元(京都大学)
ベッドフォーム形成条件の判別分析
6. 岩崎理樹(北海道大学)
砂州を対象とした数値計算モデルの評価
第7回 流砂・河床変動研究会 2021/3/19 @オンライン
Invited speakers
1.大本照憲(熊本大学)
令和2年7月球磨川水害の実態と課題について
2. 重枝未玲(九州工業大学)
水位と降雨情報から洪水氾濫流を再現できるか? ~令和2年7月豪雨の筑後川・球磨川を対象にして~
3. 井上卓也(寒地土木研究所)
砂堆・反砂堆に関する既往文献の整理について
第8回 流砂・河床変動研究会 2022/9/20-21@札幌
Invited speakers
1. 大石哲也(寒地土研)
流れと地形と植生との関係性
2. 〇平松裕基(寒地土研),岩崎理樹,川村里実
置き土材料の流下・堆積過程
3. 音田慎一郎(京都大学)
3次元流れ解析モデルを用いた河床変動のシミュレーション例
4. 〇成瀬元(京都大学),大畑耕治,泉典洋
混濁流と開水路のベッドフォーム形成条件
5. 井上卓也(広島大学)
岩盤河川の侵食プロセスと侵食地形
第9回 流砂・河床変動研究会 2023/3/14-15@東京
Invited speakers
1. 関根正人(早稲田大学)
これまでの流砂研究の流れと今後に残されている課題
2. 竹林洋史(京都大学)
流路・河床変動特性を利用した河川の維持管理
3. 萬矢敦啓(土木研究所)
流路・河床変動特性を利用した河川の維持管理
4. 白井秀和(北見工業大学)
転波列のモード解析に関する研究
第10回 流砂・河床変動研究会 2023/8/28@札幌
Invited speakers
1.サムナー圭希(水工リサーチ)
岩盤侵食地形と乾湿風化
2. 阿部孝章(寒地土研),吉川泰弘(北見工業大学)
河川津波漂流物としての氷の諸現象について
3. 溝口敦子(名城大学)
土砂動態把握に向けた現地調査と実験的検討
第11回 流砂・河床変動研究会 2024/3/7-8@沖縄
Invited speakers
1.⽊⼾理歩(広島大学)
気候変動が⼭地流域の⼟砂⽣産,⼟砂流出に与える影響
2. 松尾⼤地(広島大学)
⾼精度・⾼解像度の洪⽔流・河床変動解析の⾼速解析法の開発
3. ⽥鍋颯⼀(北海道大学)
Hydrograph Boundary Layer を越えて進⾏する分級波が砂州形態に与える影響
4. ⼩林⼤祐(電中研)
CFD-DEM を⽤いた透過性構造物における浸透流と侵⾷の数値計算
5. 仲座栄三(琉球大学)
⽔理学・流体⼒学で説明される Navier-Stokes ⽅程式が誤りであることを⾃らの⼿で証明し、⽇本発の基礎⽅程式を世界に発信しよう
6. 太⽥⼀⾏(電中研)
⽯橋の式の導出過程と留意点について
7. 久加朋⼦(富⼭県⽴大学)
河道内樹⽊の侵⼊が流路変動特性に与える影響の検討について
6. 福⽥朝⽣(琉球大学)
Interface-Resolved Simulation を活⽤した⼟砂流の⼒学機構の分析