長らく開催できておりませんでしたが、「再始動」をテーマに第8回流砂・河床変動に関する若手勉強会を開催します。
日時:9月20日、21日
場所:北海道河川財団 会議室(札幌市北区北7条西4丁目5-1 伊藤110ビル)
9月20日(1日目)
13:30~13:35 開会のご挨拶
13:35~14:35 大石哲也(寒地土研) 「流れと地形と植生との関係性」
14:35~15:00 休憩
15:00~16:00 〇平松裕基(寒地土研),岩崎理樹,川村里実 「置き土材料の流下・堆積過程」
16:00~17:00 音田慎一郎(京都大) 「3次元流れ解析モデルを用いた河床変動のシミュレーション例」
17:30 or 18:00~ 懇親会
9月21日(2日目)
8:30~9:30 〇成瀬元(京都大),大畑耕治,泉典洋 「混濁流と開水路のベッドフォーム形成条件」
9:30~10:30 井上卓也(広島大) 「岩盤河川の侵食プロセスと侵食地形」
10:30~ 現地視察(石狩川)
現地視察スケジュール
10:30 札幌駅北口出発 貸し切りバス移動11:30 江別防災ステーション(昼食)・石狩川を北上、美浦大橋、奈井江大橋などから川を見る・滝川あたりで終了、道央道で戻る・途中、砂川サービスエリアで休憩17:30札幌駅北口解散
